Yesod
Yesodで.jsや.cssを配置したい時。 基本は、staticフォルダ以下のjsやcssフォルダの中にファイルを配置します。 defaultで読み込みしたい場合は、templates/default-layout-wrapper.hamletに以下のように記述します。static/js/angular.jsを読み込みたい時 <script type="text/javascript" src=@{StaticR js_angular_js}/> …
YesodでJSON投げたり受けたり Yesod1.1でJSON使う際のメモ書いときます。 これ出来ればサーバサイドだけYesodを使うということも可能です。とりあえず全コードはこちら(github) データ定義 まずはデータ定義から。 Todo json text Text done Text config/mod…
Yesod1.1のLogging MonadLogger @rf0444と、Yesodのログ周りを見てました。 参考にしたのは、SnoymanさんのエントリーYesod's new logging system。とりあえず、Yesod1.1で。 getHomeR = do $(logInfo) "That's it!!" -- Infoレベルでログ defaultLayout $ d…
YesodアプリをHerokuにdeployする 2012年8月13日23時17分、HerokuにYesodアプリをdeployすることに成功しました。 作業において、@thimuraさんのブログとこちらの記事を参考にしました。 今回の作業内容をメモっておきます。 今回のレシピ Ubuntu10.04LTS-64…